高田の観桜会など春のお花見に起こしいただいたら、こんな体験もできます。
越後田舎体験 春のおすすめ体験 4月~6月
☆は詳しい情報があります。
★は食事や宿泊のセット企画です。
*は事前に予約が必要です。人数などお問い合わせください。
体験プログラム | 人数 | 時間(分) | 内 容 | 料金 (税別) | 上越会場 | 十日町会場 |
☆ワラぞうり | 10~30 | 120~150 | ワラでぞうりを編みます | 2,000 | 遊ランドなど | 浦田交流施設など |
ワラマットづくり | 10~30 | 60~90 | ワラで花びん敷きなどを作ります | 1,200 | 月影の郷など | |
☆布ぞうりづくり | 5~10 | 120~150 | ひも状の布でぞうりを編みます | 2,000 | 庄屋の家など | 芝峠温泉雲海など |
☆アケビつる細工 | 10~30 | 90~120 | アケビのつるでカゴなどを編みます | 2,000 | 庄屋の家など | 浦田交流施設など |
★かやぶきの家でアケビつる細工と昼食 | 5~25 | 180 | アケビのつるでカゴなどを編み、庄屋の家の昼食を楽しみます | 4,000 | 庄屋の家 | |
☆ブナの箸と箸置き | 1~15 | 120 | 近くの美しいブナの林「美人林」を見学したら、ブナを使って箸と箸置きを作ります | 2,000 | | 森の学校キョロロ |
つるのリース作り | 10~30 | 90~120 | つるにドライフラワーなどを飾り付けます | 1,500 | 上越市内 | |
草木染 | 10~30 | 90~120 | 野菜や野の草でハンカチやエコバックを染めます | 1,500~ | 月影の郷・遊ランド
・庄屋の家など | 浦田交流施設など |
竹とんぼ | 10~30 | 90~120 | 竹とんぼづくり | 1,500~ | 月影の郷・遊ランド
・庄屋の家など | 浦田交流施設など |
竹の昆虫 | 10~30 | 90~120 | 竹でカブトムシなどを作ります | 1,500~ | 月影の郷 | |
押し花 | 10~31 | 90~120 | お花や野菜などの押し花をきれいに飾り付けます | 1,500~ | 上越市内 | 芝峠温泉雲海など |
ゆらゆらとんぼ | 10~30 | 90~120 | 竹で作ったやじろべい風なトンボ | 2000 | 上越市内 | |
ちんころ細工 | 10~30 | 90~120 | 米粉を練り上げて、食紅で色を付け子犬をはじめ、小動物やその年の干支を形作ります。乾燥してひび割れの数だけ幸せになれる | 1,500~ | 上越市内 | |
☆まゆ細工 | 10~30 | 90~120 | まゆでお花やマスコットの根付をつくります | 1,500~ | | 芝峠温泉雲海など |
木の笛づくり | 10~30 | 90~120 | 木で作る笛 | 1,500~ | 上越市内 | |
貝などのフォットフレームづくり | 10~30 | 90~120 | フォットフレームに、貝や木の実などを飾り付けます | 1,200~ | 上越市内 | |
☆和紙体験 | 10~30 | 90~120 | コウゾで紙をすいて和紙を作ります | 1,500~ | | 松代 和紙工房 |
☆手描き友禅染体験 | 5~20 | 90~120 | 手描きの友禅染めのタペストリーづくり
友禅染めの工場見学も可能です(有料) | 3,000~ | | 十日町市内 |
☆絵手紙 | 10~30 | 90~120 | 身近なものを絵手紙にして、絵とメッセージを届けます | 1,500~ | 上越市内 | 十日町市内 |