\ ポイント最大11倍! /

木下大サーカス千葉2023座席表や見え方は?指定席・自由席・特別自由席でおすすめはここ!

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

木下大サーカスが千葉幕張にて2023年10月29日より開催されますね!

世界3大サーカスに数えられる木下大サーカスは各地を巡回しており毎回大盛況で大変混雑が予想されます

そんな混雑される木下大サーカスを見るからには見えやすい席からサーカスを楽しみたいですよね。

ここからはどこの席が見やすいのか、指定席、自由席、特別自由席でどこがオススメなのか調査しました。

目次
スポンサーリンク

木下大サーカス千葉2023の座席表と柱の位置関係

木下大サーカス千葉2023の座席表と柱の位置関係を図にしたので参考にしてください。

出典:木下大サーカス公式HP

柱とステージの位置関係をこの図の通りになり、この柱とステージをかぶらないようにすればどの席でも快適に見ることが可能です。

席の種類が変わりそうなところに柱があるようなイメージをしていただけるといいですね。

例えばロイヤルグルーン席が見やすいと思って席の番号を考えずにとってしまうとリングAの柱と被ってしまうので「柱」はできるだけ避けて席をとりましょうね!

スポンサーリンク

木下大サーカス千葉2023のチケットの値段

木下大サーカス千葉2023のチケットの値段は自由席2,400円〜4,000円、指定席3,000円〜8,500円です。

自由席の値段…2,400円〜4,000円

指定席の値段…3,000円〜8,500円

自由席

木下大サーカス千葉2023の自由席の値段は2,000円〜4,000円です。

前売券当日券
おとな3,500円4,000円
こども(3歳〜高校生)2,000円2,500円
大学・専門学生2,400円(コンビニのみ)2,800円

前売り券の方が当日券より400円〜500円安いので、日程が決まっている場合は前売券を購入することをオススメします。

指定席

ちなみに指定席は指定席チケットだけでは入場することができず、自由席+指定席の値段になりますよ!

そのため指定席の値段は3,000円〜8,500円になり、席によってはプラス料金の差が結構激しいですね^^;

指定席料金プラス料金
リングサイドA席4,500円
リングサイドB席3,000円
リングサイドC席2,500円
ロイヤルブルー席2,500円
ロイヤルイエロー席2,000円
ロイヤルグリーン席1,500円
特別自由席(エリア限定)1,000円

このプラス料金をだして迫力をとるか全体像のみやすさをとるかは、その人次第だと思います。

当日券の並ぶ時間や前売り券の購入期限についてはこちら

スポンサーリンク

木下大サーカス千葉2023の座席の見え方とメリット・デメリット

木下大サーカス千葉2023の座席の見え方とメリット・デメリットを表にしました。

指定席メリットデメリット
リングサイドA席ステージ真ん中、大迫力最高値、全体像が見えにくい
リングサイドB席大迫力少し値がはる、真ん中ではない
リングサイドC席大迫力少し値がはる、真ん中ではない
ロイヤルブルー席真ん中、全体がよく見えるステージから距離がある
ロイヤルイエロー席全体がよく見えるステージから距離がある、真ん中ではない
ロイヤルグリーン席全体がよく見えるステージから距離がある、真ん中ではない
特別自由席(エリア限定)全体がよく見える席の指定が不可、柱とかぶりやすい
自由席最安値、背もたれクッションあり席の指定が不可

こうしてみると大迫力が良いのか、ステージ全体が見えるほうがいいのか一緒に行く相手と決めたほうがいいですね!

ステージは丸いのでリングサイドA席が必ずしも公演中真ん中ではないこともあります。

そのためリングサイドB席、C席などが真ん中のときもあるので、安心してくださいね。

木下大サーカス千葉2023のおすすめ席は指定席・自由席・特別自由席のどれ?

木下大サーカス千葉2023のおすすめポイントを指定席・自由席・特別自由席ごとにまとめてみました。

なにを重要視するかによっておすすめ席が変わるので参考にしてください。

オススメポイント
指定席好きな席が購入可能、遅く行っても必ず座れる
自由席最安値、席が決まってない分早く行けば自由席の最前に座れる
特別自由席自由席ですが背もたれクッションあり、指定席と入場が同じ

指定席

指定席のメリットはなんと言っても好きな席が購入可能なことです。

リングサイドA席〜ロイヤルグリーン席まで購入が可能なので、一緒にいく人にあわせて席を購入してくださいね。

そして入場前に並ぶのが遅くてもとった席に必ず座れるので安心ですね。

自由席

自由席のメリットはなんといってもチケットの値段が安いことです。

家族4人で行くとして、大人2人+子供2人を前売り券で買ったとすると総額11,000円です。

仮に指定席のリングサイドA席を4人買ったとするとここに指定席の値段4,500円×4=18,000円がプラスされ総額29,000円になりますね。

なんともう一度家族みんなで自由席でサーカスを見られるぐらいの金額になりますよね^^;

また、自由席は席ではなくブロックが決まっているだけですので、入場前の列を早くから並んでいれば自由席の最前で木下大サーカスを楽しめます。

特別自由席

特別自由席のメリットは、自由席ですが背もたれクッションがあることです。

自由席はいわゆる長椅子があるだけで、2時間弱ある公演を背もたれ無しで楽しむことになります。

その点特別自由席は背もたれがあり、快適さがかなり変わりますよ!

スポンサーリンク

子供連れにおすすめの席は?

子供連れにおすすめの席はロイヤルブルー席、リングサイドA席です。

出典:木下大サーカス公式HP

ロイヤルブルー席…子供用クッション設置可能

リングサイドA席…子供用クッション設置可能大迫力

自由席は背もたれがなく、安全上の観点から背もたれクッションを使用することができません

動物の演目もあり、リングサイドA〜席では迫力のあまりお子さんが泣き出してしまうこともあり、多少距離があったほうがいいかもしれませんね。

それを考慮してロイヤルブルー席をオススメ、お子さんがある程度大きい場合は、リングサイド席をオススメしますよ^^

木下大サーカス千葉2023は座席指定できる?

木下大サーカス千葉2023は座席指定ですが指定はできませんが座席番号がわかるものとわからないものがあります。

木下大サーカスオフィシャルチケットサイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

チケットぴあ…サイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

ローソンチケット…サイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

イープラス…サイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

セブンチケット…サイトで自動的に決まる(座席番号表示なし)

楽天チケットサイトで自動的に決まる(座席番号表示なし)(ロイヤルブルーのみ購入可能)

座席番号がわかるものは、木下大サーカスオフィシャルチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスで購入が可能ですよ!

スポンサーリンク

木下大サーカス千葉2023の座席番号

木下大サーカス千葉2023の座席番号を図にしたので参考にしてくださいね。


出典:木下大サーカス公式HP

ステージからみて左側から若い番号(1〜)、右側がその後からの番号になります。

番号だけみてもそれってステージからみてどこなんだ…となりがちですが、これを見れば迷うことなく決められそうですね!

木下大サーカス千葉2023の座席番号が分かる買い方まとめ

木下大サーカス千葉2023の座席番号がわかる買い方は、、木下大サーカスオフィシャルチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスです。

木下大サーカスオフィシャルチケットサイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

チケットぴあ…サイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

ローソンチケット…サイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

イープラス…サイトで自動的に決まる(座席番号表示あり)

指定ができるわけではないので、欲しいブロックを選んでいい席がでることを信じてチケット購入していきましょうね!

スポンサーリンク

まとめ

木下大サーカスは自由席2,400円〜4,000円、指定席3,000円〜8,500円で楽しむことができます。

指定席の値段だけではまず会場に入ることができないことは間違えないようにしないといけませんね。

お子さんにオススメな席はロイヤルブルー席、リングサイドA席ですがお子さんの歳に合わせて考えてください。

みなさんが木下大サーカスをたのしむことができるように祈っていますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次