\ ポイント最大11倍! /

木下大サーカス千葉2023の混雑状況や平日は?おすすめの時期や最終日についても!

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

木下大サーカスが千葉幕張にて2023年10月29日より開幕です!

世界3大サーカスに数えられる木下大サーカスは毎回大盛況で大変混雑が予想されます。

さらに千葉幕張は東京からもアクセスしやすいので、いつもよりもお客さんがあつまるのではないでしょうか?

せっかく足を運んだのに満席で入れなかった、なんてことが無いように混雑状況を把握しておきたいですよね?

今回は木下大サーカス千葉2023の混雑状況を中心に、平日の込み具合やおすすめの時期、日時など紹介したいと思います。

目次
スポンサーリンク

木下大サーカス千葉2023の混雑状況

木下大サーカス千葉2023は、指定席と自由席があります。

予約可能なのは指定席のみ、リングサイド(A~C)とロイヤル(ブルー、グリーン、イエロー)の2種類です。

席ごとの特徴と混雑状況ついて以下にまとめました。

席の種類混雑状況席の場所予約
自由席満席ステージ左右の後方不可
リングサイド指定席(A~C)ほぼ満席ステージ最前列可能だがAとBはほぼ満席
ロイヤル指定席((ブルー、グリーン、イエロー)空席ありステージ正面の後方可能
出典元:木下大サーカス公式

自由席は平日休日関係なく満席になる可能性が高いです、開場1時間前に並んでも満席で入れないってこともざらにあるそうです。

しかし、1日2~3公演あり、1回目が満席で入れなかったとしても2回目の整理券が配られます。

自由席を希望の方は、1回目公演の遅くても開場1時間以上前から並ぶことをおすすめします

リング指定席は、A→B→Cの順に見やすい人気席となっており、Aはチケットがほぼ完売していました。

B席は休日はほぼ完売、平日も残りわずか、C席はまだ空きがありました!

ロイヤル指定席は休日もチケットに空きがあります。

当日も空きが出やすいので、自由席が満席になってしまった場合は当日購入を検討してみてはいかがでしょうか。

木下大サーカス千葉2023の指定席チケット購入詳細はこちら。

出典元:木下大サーカス公式
スポンサーリンク

木下大サーカス千葉2023の平日の混雑状況

木下大サーカス千葉2023は上記でも記載した通り、平日であっても大変混雑します。

自由席を希望する方は、1日2~3公演のうち、1回目が満席で入れなかったとしても2回目の整理券が配られるので、1回目公演の遅くても開場1時間以上前から並ぶことをおすすめします。

また、当日に指定席の空きがあれば当日購入も可能です

自由席が満席の場合は指定席チケット購入を検討してみてくださいね。

当日券の並ぶ時間や前売り券の購入期限についてはこちら

スポンサーリンク

木下大サーカス千葉2023のおすすめの時期

木下大サーカス千葉2023の公演期間は2023年10月29日~2024年2月12日です。

屋外で長時間並ぶことを考慮すると、気温が下がりきっていない11月から12月前半が比較的並ぶのが苦ではないのでおすすめです。

千葉県の平均気温は12月下旬から10℃くらいまで下がります。

千葉県の平均気温

大型連休も避けることができるため、子供連れの方々も比較的少ないと思います!

年明け以降は気温の低い中長時間並ばなければいけない反面、混雑状況はやや緩和すると推測します。

家族連れの場合は子供にやさしい前半、デートの場合は混雑を比較的避けられる後半がおすすめです!

木下大サーカス千葉2023のおすすめの日時

木下大サーカス千葉2023のおすすめの日時は、月曜か火曜の11:00公演です。

理由は以下の通りです。

  • 週初めで比較的混雑を避けられる
  • 満席でも14:00公演の整理券を狙える
  • 休演日が1日も無い

週初めも満席になる可能性は非常に高いですが、週末、休日の方が長い行列になります。

倍率が低い分、自由席をゲットする可能性は上がりますし、万が一満席で入れなかったとしても、14:00からの2回目公演の整理券も狙いやすいです。

また、平日祝日関係なく月曜と火曜は休演日がないので、「うっかり休演日に来てしまった、、、」みたいなことにならないので安心して予定を組むことができます。

スポンサーリンク

木下大サーカス2023の最終日の混雑は?

木下大サーカス2023の最終日の混雑は他の日と比べて大きく差がないと推測します。

公式サイトで最終日に特別な演目があるという情報もないですし、チケットの売れ行きも他の日と差はありませんでした。

しかし、公演期間中にテレビやSNSで注目度が上がれば後半になるにつれて混雑してくる可能性はありますので注意してください!

木下大サーカス千葉2023で待ち時間や並ぶ時間を短くするためには?

木下大サーカス千葉2023で待ち時間や並ぶ時間を短くする方法は3つあります。

  • 大型連休を避ける
  • 週初めの平日を狙う
  • 指定席を利用する

上記でも説明した通り、大型連休や週末、休日は混雑が予想されます。

その日を避けることで待ち時間や並ぶ時間を比較的短くすることができます。

しかし、木下大サーカスは基本満席になるので、指定席を利用することが一番確実な方法となります。

指定席ロイヤルなら安易にチケット予約可能なので、すこしお金をかけてもいいという方は指定席購入がおすすめです。

また、指定席リングサイドは最前列で、後方の自由席とは迫力が比べ物になりません。

リングサイドC席なら空いている日がまだあるので、日程調整が可能ならぜひ予約して最前列で見ることをおすすめします!

スポンサーリンク

まとめ

今回は木下大サーカス千葉2023の混雑状況を中心に、平日の込み具合やおすすめの時期、日時など紹介しました。

自由席を希望する方は、遅くても開場1時間前から並ぶことを覚悟しておきましょう。

指定席は現段階(2023年10月26日)では、人気の席以外は空きがありますので、長時間並びたくない方や確実に入場したい方はおすすめです。

個人的には、最前列で大迫力のステージを堪能していただきたいと思いますので、人気のリングサイド席をぜひ狙って欲しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次