「高校生クイズ」の愛称で有名な「全国高等学校クイズ選手権」は、夏の甲子園と同じくらい注目を集めています。
そんな高校生クイズ2023の全国大会に出場する学校が出揃いました。
リアルタイムで視聴できなかった人は結果や優勝校がどこなのかが気になりますし、見逃し配信が見たい人もいるかと思います。
今回は、高校生クイズ2023の結果や優勝校、出場校の偏差値、歴代優勝校などについてご紹介します。
高校生クイズ2023の結果と優勝校
高校生クイズ2023の出場校一覧と偏差値
高校生クイズ歴代優勝校と最多優勝校
高校生クイズ2023再放送や見逃し配信はあるのか
\★4.5の高評価!QuizKnock刊行のクイズ本♪/

高校生クイズ2023の結果と優勝校
高校生クイズ2023は、2023年8月19日(土)に東京の日本テレビで決勝が行われます。
今大会の優勝校や結果はこのようになりました!
優勝校
- 奈良県東大寺学園高校
準優勝
- 栄東高校
結果
- 決勝:東大寺学園高校vs栄東高校
- 準決勝:東大寺学園高校、栄東高校、洛南高校、栄光学園高校
それでは全1860チームが参加した予選を通過し、決勝に出場した16校の戦いの結果も見ていきましょう。
1回戦の結果
上位4校が決勝戦進出となります。
順位 | 学校名 | 結果 |
1位 | 東大寺学園高校 | 13pt |
2位 | 栄光学園高校 | 11pt |
同率3位 | 栄東高校 | 10pt |
同率3位 | 洛南高校 | 10pt |
5位 | 灘高校 | 9pt |
6位 | 関智高校 | 8pt |
6位 | 渋谷教育学園渋谷高校 | 8pt |
6位 | 長田高校 | 8pt |
9位 | 県立浦和高校 | 7pt |
9位 | 神戸大学附属中等教育学校 | 7pt |
9位 | 昭和学院秀英高校 | 7pt |
12位 | 東京都立小石川中等教育学校 | 6pt |
12位 | 聖光学院高校 | 6pt |
14位 | 渋谷教育学園幕張高校 | 5pt |
15位 | 修猷館高校 | 4pt |
15位 | 早稲田高校 | 4pt |
準決勝
準決勝は一問正解で20pt獲得、先に100pt獲得した2校がついに決勝進出となります!
1位通過:栄東高校
2位通過:東大寺学園高校
脱落:洛南高校
脱落:栄光学園高校
決勝
栄えある決勝戦は一問正解で100pt、1000pt先取で優勝となります!
優勝:東大寺学園高校【1000pt】
準優勝:栄東高校【700pt】
\イラストが緻密でリアル!歴史と地理がバランスよく学べる♪/

高校生クイズ2022の結果は?
参考までに2022年の結果と優勝校も見てみましょう!
高校生クイズ2022は、全1560チームが参加しました。
そして、予選大会を通過した12校が全国大会へ出場しています。
埼玉 埼玉県立浦和高校
埼玉 栄東高校
千葉 渋谷教育学園幕張高校
東京 東京開成高校
東京 早稲田高校
長野 長野県松本深志高校
京都 京都府立洛北高校
京都 洛南高校
兵庫 灘高校
奈良 東大寺学園高校
島根 松江工業高等専門学校
鹿児島 ラ・サール高校
そして強豪校の中で高校生クイズ2022を勝ち抜いたのは
優勝:開成高校(東京都)
準優勝:灘高校(兵庫)
でした。
高校生クイズ2023の出場校一覧と偏差値
都道府県代表を廃止した昨年に続き、2023年は「同校3人1組」で出場する既存ルールから「同校2人1組もしくは個人」に変更になりました。
今回は全1860チームが参加した予選を通過し、決勝に出場するのは16校です。
予選順位 | 都道府県 | 学校名 | 偏差値 |
1位 | 兵庫 | 灘高校 | 79 |
2位 | 千葉 | 昭和学院秀英高校 | 73 |
3位 | 奈良 | 東大寺学園高校 | 78 |
4位 | 埼玉 | 栄東高校 | 73〜74 |
5位 | 埼玉 | 埼玉県立浦和高校 | 74 |
6位 | 京都 | 洛南高校 | 72〜75 |
7位 | 東京 | 早稲田高校 | 64〜67 |
8位 | 千葉 | 渋谷教育学園幕張高校 | 76 |
9位 | 埼玉 | 開智高校 | 68〜72 |
10位 | 東京 | 渋谷教育学園渋谷高校 | 75 |
11位 | 神奈川 | 栄光学園高校 | 75 |
12位 | 神奈川 | 聖光学院高校 | 65〜70 |
13位 | 福岡 | 福岡県立修猷館高校 | 73 |
14位 | 兵庫 | 兵庫県立長田高校 | 72 |
15位 | 兵庫 | 神戸大学附属中等教育学校 | 68 |
16位 | 東京 | 東京都立小石川中等教育学校 | 73〜74 |
偏差値を見るとどの学校も偏差値が高いことがわかります。
昨年の優勝校である開成高校が出場していないことが驚きですね!
都道府県代表を廃止したことで東京・兵庫が3校ずつ決勝に残る他、関東圏が多い印象を受けます。
毎年偏差値の高い学校が複数ある地域では、予選からハイレベルな戦いが行われていました。
決勝に重複して出場している都道府県チームが予選で戦っていたと思うとレベルの高さが窺えますよね!
その点、代表制の廃止によって決勝に相応しいチームが集結し、熱い戦いを見ることができそうですね。
\「47都道府県ジャンル」問題に強くなれる!?/

高校生クイズ歴代優勝校と最多優勝校
高校生クイズの歴代優勝校をまとめてみました!
回 | 放送日 | 優勝校 | 都道府県 |
42 | 2022年9月9日 | 開成高校 | 東京都 |
41 | 2021年9月10日 | 西大和学園高校 | 奈良県 |
40 | 2020年12月11日 | 渋谷教育学園幕張高校 | 千葉県 |
39 | 2018年9月13日 | 洛北高校 | 京都府 |
38 | 2018年9月14日 | 桜丘高校 | 三重県 |
37 | 2017年9月1日 | 桜丘高校 | 三重県 |
36 | 2016年9月9日 | 灘高校 | 兵庫県 |
35 | 2015年9月11日 | 浦和高校 | 埼玉県 |
34 | 2014年9月12日 | 洛北高校 | 京都府 |
33 | 2013年9月13日 | 慶應義塾高校 | 神奈川県 |
32 | 2012年8月31日 | 開成高校 | 東京都 |
31 | 2011年9月9日 | 開成高校 | 東京都 |
30 | 2010年9月3日 | 開成高校 | 東京都 |
29 | 2009年9月4日 | 東大寺学園高校 | 奈良県 |
28 | 2008年9月5日 | 東海高校 | 愛知県 |
27 | 2007年9月7日 | ラ・サール高校 | 鹿児島県 |
26 | 2006年9月1日 | 浦和高校 | 埼玉県 |
25 | 2005年9月2日 | 浦和高校 | 埼玉県 |
24 | 2004年9月3日 | 岐阜高校 | 岐阜県 |
23 | 2003年9月12日 | 栄光学園高校 | 神奈川県 |
22 | 2002年8月30日 | 旭川東高校 | 北海道 |
21 | 2001年9月7日 | 宇部高校 | 山口県 |
20 | 2000年9月1日 | 川越高校 | 三重県 |
19 | 1999年9月3日 | 札幌南高校 | 北海道 |
18 | 1998年9月4日 | 筑波大学附属駒場高校 | 東京都 |
17 | 1997年9月12日 | 弘前高校 | 青森県 |
16 | 1996年8月30日 | 西条高校 | 愛媛県 |
15 | 1995年8月25日 | 米子東高校 | 鳥取県 |
14 | 1994年8月26日 | 石橋高校 | 栃木県 |
13 | 1993年8月27日 | ラ・サール高校 | 鹿児島県 |
12 | 1992年8月28日 | 水戸第一高校 | 茨城県 |
11 | 1991年8月23日 | 高志高校 | 福井県 |
10 | 1990年8月31日 | 札幌西高校 | 北海道 |
9 | 1989年8月18日 | 宇都宮高校 | 栃木県 |
8 | 1988年8月26日 | 静岡高校 | 静岡県 |
7 | 1987年8月28日 | 山形東高校 | 山形県 |
6 | 1986年8月27日 | 東大寺学園高校 | 奈良県 |
5 | 1985年12月31日 | 仙台第二高校 | 宮城県 |
4 | 1985年8月28日 | 加納高校 | 岐阜県 |
3 | 1984年12月31日 | 江戸川高校 | 東京都 |
2 | 1984年8月28日 | 宮城第一女子高校 | 宮城県 |
1 | 1983年12月31日 | 山形南高校 | 山形県 |
最多優勝校はどこ?
42回開催している高校生クイズの最多優勝校は、4回優勝に輝いた東京都の開成高校でした。
そして、3回の埼玉県浦和高校、2回の4校が並んでいます。
優勝回数 | 高校名 | 都道府県 |
4 | 開成高校 | 東京都 |
3 | 浦和高校 | 埼玉県 |
2 | 桜丘高校 | 三重県 |
2 | ラ・サール高校 | 鹿児島県 |
2 | 東大寺学園高校 | 奈良県 |
2 | 洛北高校 | 京都府 |
高校生クイズ2023の見逃し配信
残念ながら高校生クイズ2023の地上波での再放送は予定されていませんが、動画配信サービスで見逃し配信を見ることができます。
高校生クイズ2023の見逃し配信には、2つの方法があります。
- TVer(ティーバー):無料
- Hulu(フールー):有料
①【無料】TVer(ティーバー)
TVerは、ドラマやバラエティをはじめ各局のテレビ番組を無料で視聴することができます。
リアルタイム配信もあるので、テレビと同時に視聴することも可能です。
閲覧期間は、地上波の放送終了から1週間!
②【有料】Hulu(フールー)
Huluは、テレビ番組のほかに映画やオリジナル作品、独占配信といった10万本以上の作品が月額1,026円(税込)で見れます。
高校生クイズ2023の放送概要
第43回全国高等学校クイズ選手権は9月8日(金)21時から日本テレビ系で放送されます。
日本テレビの安村直樹アナウンサーをはじめ、メインパーソナリティの声優・木村昴さん、応援パーソナリティの「QuizKnock(クイズノック)」らの出演が発表されました。
━*\🗓️9月8日(金)夜9時~放送📺/*━
— 第43回『高校生クイズ』9/8放送! (@quizNTV) September 1, 2023
今年で40周年✨#高校生クイズ ✨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の未来を変える最強頭脳🧠
日本一の栄冠に輝くのはどの高校🏫❓
メインパーソナリティーは木村昴🎙
武田真一、本田仁美、劇団ひとりらも
見届け人として参加‼️ pic.twitter.com/JAK52qae6i
まとめ
ここまで、「高校生クイズ2023結果と優勝校!出場校の偏差値や歴代まとめも!」と題してお送りしてきました。
高校生クイズ2023は、9/8 (金)21時に放送されます。
昨年の優勝校で歴代最多の4回優勝している開成高校(東京)は出場しませんが、予選を勝ち抜いた偏差値70前後の16校が出場します。
TVerやHuluで見逃し配信もありますので、高校生クイズ2023を楽しみましょう!