チームラボ虎ノ門が2023年11月24日にオープンする「麻布台ヒルズ」内にオープンすることが発表されました。
今までより進化した展示となっているでしょうから、豊洲やお台場のチームラボに行ったことのある人もぜひ行ってみたいですよね!
チームラボ虎ノ門は2024年1月にオープン予定ということで、いつからいつまで展示しているのでしょうか?
また、場所やチケットの予約方法、駐車場なども合わせて調査したいと思います!
- チームラボ虎ノ門いつからいつまで?
- チームラボ虎ノ門チケット予約方法は?
- チームラボ虎ノ門チケットの値段は?割引はある?
- チームラボ虎ノ門の場所はどこ?
- チームラボ虎ノ門のアクセス
- チームラボ虎ノ門の駐車場
チームラボ虎ノ門はいつからいつまで?
チームラボボーダレスはチームラボ虎ノ門として、東京・お台場から移転し、2024年1月(予定)麻布台ヒルズに新しくなってオープンします。
チームラボは期間展と常設がありますが、チームラボ虎の門は美術館として常設されます。
2024年1月オープン予定 麻布台ヒルズ, 東京
引用:©チームラボ
現時点で展示されるアート名や構成内容については非公開ですが、施設面積はなんと約7000平米を誇るということで、これは今から期待してしまいますね!
チームラボ虎ノ門チケット予約方法は?
チームラボの公式HPには「虎ノ門・麻布台プロジェクト」の新ミュージアムの記載がありますが、まだチームラボ虎ノ門のチケットの予約方法などの詳細は発表されていません。
ただ、これまでチームラボではインターネットでの販売がメインになっているので、事前予約販売をネット販売し残っているものが当日券として現地での販売がされるのでは?と予想されます。
行きたいと考えている方は、ネットでの事前予約が安心かもしれませんね。
チームラボ虎ノ門チケットの値段は?割引はある?
チームラボ虎ノ門のチケットの値段や割引についてもまだ詳細は発表になっておりません。
そこで、チームラボが豊洲で2027年まで開催している「チームラボプラネッツ TOKYO」の値段や割引、2022年に閉館したお台場の「チームラボボーダーレス」の値段を比較してみました。
チケット価格(豊洲) | チケット価格(お台場) | ||
---|---|---|---|
大人(18歳以上) | 3,800円 | 大人・高校生 | 3,200円 |
中学生・高校生 | 2,300円 | ||
小人(4歳〜12歳) | 1,300円 | 小人(4歳〜中学生) | 1,000円 |
3歳以下 | 無料 | ||
障がい者割引 | 1,900円 | 障がい者割引 | 1,600円 |
どちらも値段の差があまりないので、近いところになるのではないか?と予想されます。
割引情報
割引ですが、「チームラボプラネッツ TOKYO」は体験予約サイト『KLOOK』やセゾンカードをお持ちの方で特設サイトからの予約で割引などが適応されていましたので、チームラボ虎ノ門でも適応されるとうれしいですね!
チームラボ虎ノ門の場所はどこ?
チームラボ虎ノ門の場所は2023年11月24日にオープンする「麻布台ヒルズ」の中です。
〈アマンレジデンス 東京〉が高層部に入るA街区のタワー棟と、〈ジャヌ東京〉が入るB-2街区のタワー棟、住宅とオフィスが入る低層のC街区に囲まれた、中央広場の地下に建設されます。


チームラボ虎ノ門のアクセス
麻布台ヒルズ(チームラボ虎ノ門)へのアクセス方法は、東京メトロと都営バスの2つがあります。
東京メトロ
都営バス
東京メトロ
南北線『六本木一丁目』駅、もしくは日比谷線『神谷町』駅
どちらの駅からも、東西歩行者道路が地下にあるため雨が降っても濡れずにアクセスできます。
都営バス
渋谷駅もしくは新橋駅から「渋88」で、「麻布台ヒルズ」下車。
地下鉄より施設内の停留所になるため、より近くなります。

チームラボ虎ノ門の駐車場
チームラボ虎ノ門(麻布台ヒルズ)に駐車場はあります。
ただ、詳細に関しては発表がされていません。

森ビルが発表している、麻布台ヒルズの立面図を見てみると、各棟の地下には「P」の文字が書いてありますので、地下に駐車場が完備されていることは間違いなさそうです。
チームラボ虎ノ門の下にも駐車場は完備されていそうなので、車で行かれる方にもアクセスは良いです!
まとめ
ここまで「チームラボ虎ノ門いつからで予約方法や値段は?場所はどこで駐車場も!」と題してお送りしてきました。
チームラボ虎ノ門は2024年1月オープン予定の常設の美術館になります。
チケットの予約方法や値段に関する詳細はまだですが、これまでのチームラボとさほど違いはないでしょう。
特に、予約方法は事前のネット予約が有力です。
チームラボ虎ノ門は公共交通機関でのアクセスもよく、地下に駐車場も完備されるようなので車でも行きやすい施設になりそうですね!
今までのチームラボからさらにパワーアップし、体験したことのないような作品を楽しめること間違いなしのチームラボ虎ノ門。
今からオープンが楽しみです。