\ ポイント最大26.5%! /

お盆休み2023東名高速渋滞予測とピークはいつ?回避方法やトイレ対策も!

  • URLをコピーしました!
※当サイトには、プロモーションが含まれています
スポンサーリンク

もうすぐ夏本番を迎え、そろそろお盆休み2023の計画を立てる人も多いのではないでしょうか。

毎年のことながら、GWお盆年末年始などの長期休暇は高速道路の渋滞が発生しますよね。

高速道路の中でも特に東名高速道路はよく大渋滞が発生しますが、今年はコロナの規制緩和により特に酷そうです^^;

さらに渋滞に巻き込まれないように回避する方法や、渋滞時の万が一のトイレ対策や車の中での熱中症対策も知りたいところですよね。

今回は全国の高速道路の中で、東名高速渋滞予測のお盆休みの渋滞予測ついてまとめてみました。

目次
スポンサーリンク

お盆休み2023東名高速の渋滞予測

お盆休み2023年は、8月11日(金、祝)~8月16日(水)の6日間が一般的なお盆休みの期間で8月10日〜15日が混雑します。

2023年東名高速渋滞予測:8月10日(木)〜8月15日(火)の6日間

今年のお盆休み2023年の初日の8月11日(金)は山の日で祝日となっています。

昨年の山の日が木曜日だったのに比べれば、今年は祝日からお盆休みへと長期連休を設定しやすい日程となりましたね。

毎年お盆休みは前半〜中間あたりで高速道路の渋滞が発生しやすいので、帰省や旅行などの日程はそれらを考慮して計画していきましょう!

スポンサーリンク

お盆休み2023東名高速の渋滞予測|帰省ラッシュやピーク日はいつ?

2023年お盆休みの東名高速道路の帰省ラッシュによる渋滞ピーク日は、下り11〜13日、上り10日、12〜14日です。

【下り】8月11日(金)〜13日(日)

【上り】8月10日(木)、12(土)〜14日(月)

NEXCO中日本が毎年お盆の混雑予想を発表しているのでそちらも参考に見てくださいね。

出典元:NEXCO中日本公式HP

上り線では11日が祝日で休みになるので10日の仕事終わりから行動する人が多く30km以上の予想がでました。

また、下り線では11日の祝日から移動をはじめる人が多く30km以上の渋滞のピーク予想になっています。

加えてお盆休みで前半に下っていた人たちが上り線を利用する8月13日〜14日も30km以上の渋滞予想になっていますね^^;

やはりお盆休みの前半に帰省ラッシュが集中し、真ん中あたりで帰省先から帰って残りは家でゆっくり過ごすという人が多いのかもしれませんね。

スポンサーリンク

お盆休み2023東名高速の渋滞予測|帰省ラッシュやピークの時間帯はいつ?

2023年お盆休みの東名高速道路の帰省ラッシュや渋滞ピークの時間帯は下り0時、8時、上り15時〜16時です。

【下り線 東名高速道路(東京から名古屋方面)】

・0時/8時

【上り線 東名高速道路(名古屋から東京方面)】

・15時〜16時

今年のお盆休み交通渋滞予想では時間まではハッキリ発表されていません。

そこで特定の渋滞場所や時間、昨年のNEXCO中日本の渋滞予測を参考にしています。

下り線の深夜0時や朝8時は、渋滞を避けるために連休前日の仕事終わりの夜初日の早朝に出発する人が多いためです。

また、上り線の15時〜16時は、夜までに帰ることを想定して午後から移動する人が多いからだと予想できますよね。

お盆休み2023東名高速の渋滞予測 |帰省ラッシュやピークの区間はどこ?

2023年お盆休みの東名高速道路の帰省ラッシュや渋滞ピークの区間は秦野中井IC付近、相模湖IC付近、綾瀬SIC付近が渋滞します。

【下り線】 秦野中井IC付近相模湖IC付近→最長45km渋滞

【上り線】 綾瀬SIC(スマートインターチェンジ)付近 最長45km渋滞

出典元:NEXCO中日本公式HP

秦野中井IC・綾瀬SIC東名高速道路の渋滞予想で毎年名前が出てくるICで、今年は45kmほど渋滞が予想されている場所になります^^;

今年のかなり渋滞が発生する見込みですので、渋滞にハマらないように行動するように心がけつつ、渋滞にはまった時は十分に気をつけましょう。

スポンサーリンク

お盆休み2023東名高速の渋滞予測|渋滞を回避する方法

東名高速で渋滞に巻き込まれないように回避する方法は、滞のピーク日・時間帯・区間避けることです。

混んでると予想されている日程をずらして旅行、帰省にいくことがオススメです。

14日(月)~16日(水)のお盆休み後半がオススメ

また時間帯は深夜帯の0時以降などは渋滞が発生しにくいので渋滞を回避できます。

しかし、睡魔か昼間に比べると視界不良になるので、事故などには十分気を付ける必要がありますね。

お盆休み2023東名高速の渋滞予測|トイレ対策6選

お盆休みに東名高速道路で渋滞が発生した時のトイレ対策6選はこちらです。

  • 携帯用トイレ
  • 大人用おむつ
  • ペットボトル
  • ツボ押し
  • カフェイン入りの飲み物を避ける
  • 身体を冷やさない

トイレ対策①携帯用トイレ

携帯用トイレは、トイレをどうしても我慢できなくなったときに車内で使える便利アイテムです。

使い方は簡単で凝固剤によりすぐ固まるため使用後でも臭いがなく、不快感はありません!

車に一つ常備しておけば災害時などでも使用できるので、この機会に用意してみてはいかがでしょうか。

トイレ対策②大人用おむつ

大人用おむつは渋滞時に車内で使える便利アイテムです。

抵抗はありますが、万が一漏らしてしまうより大人用おむつを身に着けていたほうがシートや車内を汚さずに済みますよね。

長時間でもたっぷり吸収できる仕組みになっているので、出発する前に履いておけばトイレに我慢できなくなった時に役に立ちますよ。

普段からトイレが近い人や、おむつに抵抗がない人はおすすめです!

トイレ対策③ペットボトル

携帯用トイレではなく、手軽なペットボトルは車内で使える便利アイテムです。

ただしペットボトルを使うことは、本当にやむを得ない状況や男性のみなので一般的には他の方法も一緒に準備しておくと安心ですね。

トイレ対策④ツボ押し

渋滞時に試してみてほしいのが、ツボを押して尿意を抑える方法です。

手の小指と薬指の付け根が『液門』と呼ばれるツボで、水分調節に関係しているようです。

実際どのくらい効果があるかわかりませんが、病は気からというようにツボを押して尿意を紛らわせましょうね!

トイレ対策⑤カフェイン入りの飲み物を避ける

そもそもトイレに行かないように飲み物を飲み過ぎないのもトイレ対策ですが、特にカフェイン入りの飲み物も控えることをオススメします。

カフェインは利尿作用があり、コーヒーや紅茶ではなく天然水やジュース、カフェインレスの飲み物のほうが渋滞対策に繋がりますね。

トイレ対策⑥身体を冷やさない

こちらもトイレに行かずに済む方法として、できるだけ身体を冷やさないようにすることもオススメです。

寒い時や体が冷えた時にトイレが近くなってしまう可能性があり、夏場は車の冷房の効きすぎなどでも身体は冷えるので、温度調節に注意が必要ですね!

トイレ対策を6つご紹介しましたが、いつ渋滞するか分からないので必ずPAやSAに寄った時はトイレに行っておくのが1番ですね!

スポンサーリンク

お盆休み2023東名高速の渋滞予測|熱中症対策 5選

お盆休みに東名高速道路で渋滞が発生した時の熱中症対策5選はこちらです。

  • クーラーボックス
  • 冷感グッズ
  • 日焼け止めやアームカバー
  • 日焼け防止カーテン
  • 扇風機

熱中症対策①クーラーボックス

クーラーボックスは夏の暑い時期には大活躍、最近では折り畳み式の持ち運び便利なクーラーバックなどもありますよ。

冷たさを維持できるので、飲み物や保冷剤などはクーラーボックスに入れて持ち運びしましょうね。

クーラーボックスのほかに、水筒やタンブラーも飲み物の冷たさをキープできるのでおすすめです!

熱中症対策②冷感グッズ

熱中症対策として、最近では子供から大人まで使えるたくさんの冷感グッズがあります。

さらに先程紹介したクーラーボックスに冷感タオルを入れておくと、より冷たくなるのでぜひ試してみてくださいね。

車内での熱中症対策では、冷感タオルはもちろんチャイルドシート用の冷感シートなどは汗をかきやすい子供の対策におすすめです。

またチャイルドシートが必要なお子さんがいる場合は背中の熱が篭りやすいので、冷感シートを敷くなどの対策が必要ですね。

熱中症対策③日焼け止め、アームカバー

家族全員で使える日焼け止めは熱中症対策になるので必ず塗るようにしましょう!

さらに女性などでよく使われるアームカバーも、運転中の腕の日焼け対策に効果的です。

アームカバーにもいろんな種類があり、熱中症対策にはひんやり素材などを選ぶといいと思いますよ^^

熱中症対策④日焼け防止カーテン

家族全員で使える日焼け止めは熱中症対策になるので必ず塗るようにしましょう!

こちらマグネット式で金属部分にとりつけるだけでカーテンになります。

チャイルドシート側の窓に取り付ければ、日陰になりお子さんが日焼けをせずにすむので安心ですね^^

日焼け防止カーテンは熱中症対策だけではなく様々なシーンで大活躍してくれますよ!

車内で授乳する時

トイレ対策の携帯用トイレ使用時

・車中泊時

熱中症対策⑤扇風機

扇風機を使えばエアコンの風を車内全体に早く循環させることができるのでおすすめです。

特に車のエンジンを一度切ってしまうと、あっという間に車の温度は上がってしまうので素早く冷やしたいときに扇風機は便利です。

さらに渋滞によりエアコンの効きが鈍くなった時など、扇風機があれば安心ですね。

お盆休み2023東名高速のETC割引はある?

お盆休み2023東名高速にはETC割引はありません8月11日(金)~13日(日)の期間がETCの割引除外日になっています。

ETC休日割引除外日:8月11日(金)〜13日(日)

これは東名高速だけでなく、全国の高速道路でも適用されませんのでご注意ください!

ちなみに休日割引以外の深夜割引や平日朝夕割引は使えるので、少しでもお得に高速道路を利用してみてくださいね^^

スポンサーリンク

まとめ

お盆休み2023東名高速の渋滞予測とピークはいつ?回避方法やトイレ対策も!についてまとめてみました。

コロナウイルスが最近どんどん増えてはいますが、コロナ禍自粛も終わった今年のお盆休みは各地で大渋滞が予測されます。

久々の帰省や旅行の人も多いと思いますが、できるだけ高速道路の渋滞を回避して快適に過ごせるといいですね。

高速道路の渋滞時のトイレ対策や熱中症対策を万全にして、今年のお盆休みを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次