北海道・小樽市の夏の風物詩「おたる潮(うしお)まつり」が開催決定し、名物の花火が打ち上げられます!
コロナの影響で中止やネット開催が続いていた「おたる潮まつり」は2022年に本格的に再開し、三日間開催のうちの最終日の花火大会も復活しました。
今年は花火の前にディズニーリゾートによるドローンショーが行われると発表され、ディズニーファンからも話題になっています。
いつにもまして盛り上がりそうな「おたる潮まつり2023花火」。
有料観覧席が無いため、打ち上げ会場の近くに観客がどっと押し寄せそうですよね。
無計画でふらっと見に行ったら大変な目にあってしまうのが花火大会です。
「おたる潮まつり2023花火」をより楽しむために、混雑に巻き込まれずにゆっくり花火を見られそうな穴場スポットについてまとめました。
この記事でわかる「おたる潮まつり花火」情報はこちら。
- おたる潮祭り2023花火の穴場スポットをあの手この手で!
- 場所取り時間は何時から?
- おたる潮祭り2023花火の打ち上げ場所・日程・時間・雨天時
では、まず穴場スポットからご案内していきましょう。

おたる潮まつり2023花火どこで見る?穴場スポット7選
「おたる潮まつり2023花火」は小樽市の中心にある港から打ち上げられるため、市内の広い範囲で花火を見ることができます。
その中でも特に混雑を避けて花火を見るのに良い穴場スポット7選のご案内です。
- 小樽港厩町岸壁
- 天狗山展望台
- 平磯公園
- 手宮公園
- 旭展望台
- 毛無山展望所
- 小樽市総合博物館
まずは「おたる潮まつり2023花火」で比較的空いている穴場スポットです。
小樽港厩町岸壁
小樽港に面した場所で、打ち上げ場所から海をはさんで北側になります。
あいだが海なので花火との間に建物がなく、花火の全貌を見られる人気の穴場スポットです。
注意点としては、昨年は12:00から21:00まで車両乗り入れ不可となりましたので、今年も車で乗り付けずに徒歩で入る方法を考えておきましょう。
天狗山展望台
天狗山は小樽を見渡せる場所として有名なスポットで、小樽の夜景と花火を一緒に見られます。
天狗山展望台には車やバイクで上がれるのですが、小樽駅からバスとロープウェイでもアクセス可能です。
路線バス「小樽駅前ターミナル」バス停で乗車し「天狗山ロープウェイ」バス停(終点)で下車(約17分)
↓
ロープウェイで「屋上展望台」へ(約4分)
ただしロープウェイの営業が21時まで・路線バスの帰りの最終が21:17ですので、帰りの便に乗り遅れないように注意しましょう。
天狗山へのアクセスについて詳しくはこちら
平磯公園
地元の方々の口コミで「見晴らしが良い隠れ穴場スポット」としてよくあげられているのが平磯公園です。
駐車場があり、停めた車の中から夜景を見ることができます。
「天狗山もいいけど、平磯公園も近くて便利で景色がいい」とよく地元のかたのSNSで書かれていますよ。
手宮公園
打ち上げ会場の後側に広がる公園で、港沿いの打ち上げ会場よりも比較的すいているので花火をゆっくりと見ることができます。
旭展望台
旭展望台は打ち上げ会場の西側にある高台です。
小樽駅前から車で15分、駐車場も比較的広めですが道が細いので暗くなってからの運転は注意が必要です。
毛無山展望所
打ち上げ会場からは遠くなりますが、展望がとても良いので夜景や花火を見るのに人気の穴場スポットです。
特に車で札幌などから見に来る場合、毛無山展望所で車を停めて花火を見れば小樽市内の交通規制に巻き込まれずにゆっくり楽しめます。
小樽市総合博物館・本館
昨年の「おたる潮まつり2022花火」では小樽市総合博物館本館の駐車場が17:00から21:00まで無料開放されました。
打ち上げ会場の後ろにあり、車を停められて人も少なめの穴場だったとのことです。
港のそばにある「小樽市総合博物館・運河館」のほうは閉鎖していたようですので、場所をお間違いなく!
おたる潮まつり2023花火が見られるおすすめの方法
予約・抽選・ビデオライブで花火を見られる、おすすめの方法も紹介します。
- 花火が見えるホテル
- HOTEL SONIA
- ホテルノルド小樽
- グランドパーク小樽
- 花火鑑賞クルーズ
- 小樽市民限定特設観覧席(抽選)
- おたる潮まつり道新納涼花火大会ライブカメラ
花火が見えるホテル
小樽港を見渡せるホテルで運河側の部屋が取れれば、ホテルの窓から花火を見ることができます。
ホテルによっては何階以上の部屋でないと港が見えない等の可能性もありますので、花火目的での宿泊の場合は予約時に確認をしておきましょう。
小樽港の近くの人気のホテルを3つご紹介します。
HOTEL SONIA(ホテルソニア)
小樽運河沿いに建つ、ヨーロッパ調のクラシックな外観が特徴のホテルです。
客室の7割が運河側にあるため港が見える部屋が多く、運河側の部屋なら窓やバルコニーから花火を見られます。
ホテルノルド小樽
小樽運河の前にあり、大理石の外観が重厚で高級感のあるホテルです。
最上階の展望ラウンジからは小樽港が一望できます。
グランドパーク小樽
小樽ベイエリアのホテルで、ショッピングモール「ウイングベイ小樽」に直結していますので天候に左右されず便利です。
最上階のオーシャンビュールームは特別な日にピッタリ。
少し前に満室でも、直前で体調不良や都合が悪くなってという理由からキャンセルが発生する場合もあります。
試しにチェックしてみてはいかがでしょうか?
花火鑑賞クルーズ
小樽運河クルーズでは「おたる潮まつり2023花火」に合わせて特別便「花火鑑賞クルーズ」が運航されます。
港に浮かぶクルーズ船から見上げる花火は格別です。
予約受付期間 | 6月9日(金)10:00〜7月28日(金)15:00 満席になり次第終了 |
料金 | 大人4,000円 小学生1,500円 幼児(0歳〜小学生未満)500円 |
支払い方法 | 予約時にクレジットカード決済 |
キャンセル料 | 乗船7日前からキャンセル料発生 |
乗船・下船場所 | 小樽運河中央橋発券所横の乗船場 |
当日のスケジュール | 7月30日(日)受付 12:00〜19:00 集合 18:50〜19:15 乗船・出航 19:15〜19:30 花火大会鑑賞 19:40〜20:40 帰航・下船 20:50〜21:00 |
公式HP | 小樽運河クルーズ |
↓ ↓ ↓
クルーズの予約はこちらから
人気の特別クルーズですのでご予約はお早めに!
小樽市民特設観覧席(抽選)
「おたる潮まつり2023花火」では小樽市民だけが申込める特設観覧席が設置されます。
ペア250組(合計500名)限定で打ち上げ会場のすぐ隣が特設観覧席となるので、小樽市民には見逃せないチャンスではないでしょうか。
設置時間 | 7月30日(日)19:00〜21:00 |
場所 | 小樽港第3号ふ頭16番岸壁(ソーラスゲート内 エリア内自由席) |
料金 | 無料 |
定員 | ペア250組(合計500名)応募多数の場合は抽選 |
申込条件 | 観覧者は小樽市民限定 |
申込期限 | 7月19日(水)締切 |
申込方法 | おたる潮まつり公式HP内申込アドレスまたはQRコードから |
当選発表 | 7月21日(金)あたみ潮まつり公式HPで発表・当選者へはメールで通知 |
当選すれば、花火をベストポジションで見られますね!
おたる潮まつり道新納涼花火大会ライブカメラ
昨年の「おたる潮まつり2022花火」では、北海道新聞社がYoutubeで生中継の花火ライブ配信をしていました。
ですので、今年も花火のライブ中継をパソコンやスマホから見ることができるかもしれません。
昨年の「おたる潮まつり2022花火」のライブ配信はこちらです。
北海道新聞どうしん動画ニュースでの配信でしたから、今年もこのチャンネルをチェックしておけば花火ライブ中継が配信される可能性があります。
穴場スポットに行くのすら面倒という方はご自宅でのんびり楽しむのも良いのでは?
おたる潮まつり2023花火の場所取り時間は何時からがいい?
「おたる潮まつり2023花火」の場所取りは「早すぎるかな?」くらいの時間からをおすすめします。
- 小樽港のまわり(打ち上げ会場・小樽港厩町岸壁など):16:00~16:30から場所取り
- 郊外の高台など車で行く穴場スポット:18:30までに現地入り
小樽港のまわりでの場所取り
「おたる潮まつり2023花火」の打ち上げ時間は20:00からです。
しかし今年の場合は、実際にショーが始まるのは30分前からだと見込んでおいたほうがよいでしょう。
というのは、今年は花火の直前に「東京ディズニーリゾート40周年スペシャルドローンショー」の開催が発表されているから!
「おたる潮まつり2023花火」の夜空のショーのスケジュールは
- 19:40~20:00 ディズニードローンショー
- 20:00~20:40 花火大会
となっているので、ドローンショーの開始時間を考えて場所取りをしなければいけません。
昨年「おたる潮まつり2022」でも「ポケモンGOドローンショー」が開催されて大好評でした。
今年のこの「ディズニードローンショー」、7月初旬時点で北海道では「おたる潮まつり2023花火」でしか披露されないと公表されています。
道内のディズニーファンが集まってくるでしょう。
遠方から観光客が来るとなると、車では土地勘がないためJRを使って小樽駅に降りて打ち上げ会場付近で花火を見る人が多くなる可能性があります。
ですから、小樽港付近の場所取りは早いに越したことはなく、16:00~16:30には場所を確保しておきたいです。
車で行く穴場スポットでの場所取り
一方、天狗山展望台・平磯公園・旭展望台・毛無山展望所といった郊外の高台は、港付近よりは比較的空いていると思われます。
ただ細い山道を運転することになるため、安全に移動できる時間帯に車を動かしたいです。
「おたる潮まつり2023花火」当日の日の入り時刻は19:00となっています。
日の入り直前のまぶしい照り返しを避けて日が落ちる前に車を駐車場に入れるためには、18:30には現地に到着しておきたいです。
早い時間から長時間の場所取りとなるため、かならず熱中症対策を!
多目の水分はもちろん、日傘・冷却材・ハンディファンなどを準備して臨んでくださいね。
コンパクトで風が広がって涼しい!屋外でも涼しい風力のハンディファン
首に負担がなくよく冷えるネッククーラー
晴雨兼用で持ち歩きに向く軽量で丈夫な折り畳み傘
おたる潮まつり2023花火の打ち上げ場所
「おたる潮まつり2023花火」の打ち上げ場所は小樽市の港の中心になります。
打ち上げ場所とその付近は当日ほぼ一日交通規制が敷かれますので注意が必要です。
打ち上げ場所
「おたる潮まつり2023花火」は市街地に近い港で打ち上げられるため、小樽のどこからでも花火を見ることができます。
打ち上げ場所 | 小樽市色内埠頭およびその周辺 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
交通規制
昨年の「おたる潮まつり2022花火」では、打ち上げ場所の色内埠頭公園内及び付近の道路は立入禁止のほか交通規制が敷かれました。
今年度も昨年同様に交通規制があります。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
おたる潮まつり2023花火の日程・時間・雨天時
「おたる潮まつり2023」は7月28日(金)~30日(日)の三日間にわたって開催され、そのうち花火大会は最終日の7月30日(日)になります。
「おたる潮まつり2023」道新納涼花火大会
日程 | 令和5年7月30日(日) |
打ち上げ時間 | 20:00~(約40分) |
打ち上げ数 | 3000発 |
雨天時 | 小雨決行 ※荒天時は中止 |
昨年の日程をもとにした「おたる潮まつり2023花火」のスケジュール予想はこちらです。
「おたる潮まつり2023」最終日7月30日(日)スケジュール予想
10:00~22:00 | 屋台出店 |
10:30~19:40 | 潮太鼓演奏・ラジオ企画・ステージ・ライブ等 |
19:40~20:00 | ディズニードローンショー |
20:00~20:40 | 花火大会 |
20:40~21:00 | 潮太鼓演奏 |
21:00~21:30 | 閉祭式 |
21:30~22:00 | 潮音頭・潮太鼓 |
今年の日程での注意点は、花火大会の直前時間に話題のディズニードローンショーが披露されること。
屋台が営業する朝10時ごろから夜の10時近くまで、一日中まつりでにぎわう小樽の街となりそうです。

まとめ
「おたる潮まつり2023花火」を楽しむための穴場スポット・場所取りなどについてご紹介しました。
- 穴場スポット7選
- 小樽港厩町岸壁
- 天狗山展望台
- 平磯公園
- 手宮公園
- 旭展望台
- 毛無山展望所
- 小樽市総合博物館
- ホテル・クルーズ・市民観覧席・ライブ中継もチェック
- 場所取りは港周辺16:30、車で行く高台18:30
- 花火の打ち上げ場所は小樽港の中心、小樽駅から徒歩10分
- 花火は7月30日(日)20:00~小雨決行、ただし19:40からディズニードローンショーあり
小樽のどこからでも見える花火だからこそ、穴場スポットで混雑を避けたいですね。
「おたる潮まつり2023花火」は海への感謝と小樽の発展を願って開催される、街あげてのお祭りです。
今年は人出が多くなることが予想されるため、この記事の穴場スポット情報を活用して混雑を避けて花火を楽しんでくださいね。