2023年8月12日(土)に神宮外苑花火大会2023が開催されます!
神宮外苑花火大会といえば、毎年100万人以上が訪れる有名な花火大会です。
神宮外苑花火大会2023はチケットがなければ会場に入れません。
しかし、チケットがとれなかったり、無料で花火を楽しみたい人も多いと思います。
神宮外苑花火大会2023の花火を無料で見れる穴場スポットはあるのでしょうか?
そこで今回は、下記についてまとめました!
- 神宮外苑花火大会2023をチケットなしで見れる場所
- 神宮外苑花火大会2023のチケットについて
- 神宮外苑花火大会2023の屋台について
- 神宮外苑花火大会2023の交通規制について
- 神宮外苑花火大会2023の混雑予想と混雑を回避方法について
神宮外苑花火大会2023を交通規制についてや混雑状況の予想も調査したので、最後までご覧ください!
神宮外苑花火大会2023の日程・時間・打ち上げ場所・雨天時
神宮外苑花火大会2023は、2023年8月12日(土)に開催されます。
小雨の場合は決行しますが、大雨や強風の場合は翌日2023年8月13日(日)に延期になります。
- 名称:2023神宮外苑花火大会(第42回大会)
- 開催日:2023年8月12日(土)
- 雨天時:2023年8月13日(日)に順延
- 場所:神宮球場(16:00開場 17:30開演予定)/秩父宮ラグビー場(15:00開場 16:30開演予定)
- 打ち上げ時間:午後7:30~午後8:30
- 打ち上げ数:10,000発
また、花火にくわえて豪華アーティストによるライブも楽しめるので贅沢ですよね!
夜空を彩る華やかな花火は、見ているだけでとても感動します。
神宮外苑花火大会2023チケットなしで見える場所は?無料の穴場9選
神宮外苑花火大会2023のチケットなしの無料の穴場スポット9選はこちら。
伊藤忠商事東京本社前
伊藤忠商事東京本社前は会場から近いため、迫力のある花火を楽しむことができるスポットです!
住所:〒107-8077 東京都港区北青山2丁目5−1
青山一丁目交差点
場所によっては花火が見えにくいですが、いちょう並木のすきまから眺めることができますよ!
住所:〒107-0062 東京都港区南青山1丁目1-19
青山陸橋
あまり広い場所ではありませんが、穴場として有名な場所です。
住所:〒107-0062 東京都港区南青山2丁目32
青山橋
人が少なく、静かに花火を楽しみたい人におすすめです。
住所:〒107-0062 東京都港区南青山2丁目35
千駄ヶ谷駅周辺
千駄ヶ谷駅周辺では毎年、花火を見る人たちが集まります。
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目35
恵比寿ガーデンプレイスタワー展望台
38階と39階には展望スペースがあるため、花火を無料で楽しむことができます。
住所:〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4丁目20
渋谷ヒカリエ
渋谷ヒカリエ11階では、ゆっくりとした空間で花火を見ることができます。
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1
明治神宮外苑イチョウ並木
地元の人が一押しするのが明治神宮外苑イチョウ並木です。
綺麗な花火が見れることから、少し混雑しますが無料で見るにはおすすめのスポットとなっています。
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町1−1
四谷三丁目
四谷三丁目では、歩きながら花火を見ることができます。
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷
神宮外苑花火大会2023有料席のチケットの値段と座席表
神宮外苑花火大会2023の座席表はまだ発表されていませんでした。
神宮球場と秩父宮ラグビー場のチケットの値段は下記になります。
神宮球場のチケット情報
- アリーナSS席:12,000円
- アリーナS席:9,000
- アリーナA席:8,000円
- スタンドS席:9,000円
- スタンドA席:8,000円
秩父宮ラグビー場のチケット情報
- スタンド席:6,000円
ライブステージのアーティストを近くで楽しみたい人に人気なのがアリーナSS席です。
アリーナS席とスタンドS席はアリーナSS席よりもライブステージから離れた席となっていますが、花火がとても綺麗に見られます!
ライブと花火の両方を楽しめるお得な席ですよ♪
アリーナA席とスタンドA席は花火を楽しみたい人におすすめの席です。
ライブの雰囲気を味わいつつ、綺麗な花火を眺めたいというならアリーナA席とスタンドA席を選ぶといいでしょう。
神宮外苑花火大会2023の屋台の出店は?
神宮外苑花火大会2023の屋台の出店については、まだ発表されていません。
2022年は花火大会会場周辺での出店はありませんでしたが、過去の神宮外苑花火大会ではいろんな場所で屋台が出店されていました。
- JR中央線千駄ヶ谷駅
- 東京メトロ外苑前駅・代々木公園駅
- 明治神宮前駅周辺
- 鳩森八幡神社
- 国立競技場周辺と花火大会会場周辺
屋台で買ったものを食べながら花火を楽しめるのはいいですよね!
しかし、代々木公園付近や鳩森八幡神社からは花火が見れないので注意をしてください。
また、神宮外苑花火大会2023当日は屋台も非常に混雑が予想されます。
花火の打ち上げに間に合わないなんてことがないためにも、早めに購入するようにしましょう!
神宮外苑花火大会2023の交通規制とアクセス
神宮外苑花火大会2023では交通規制が行われます。
車両の通行止めで迂回が必要になるので、事前にチェックしておきましょう!
神宮外苑花火大会2023交通規制
神宮外苑花火大会2023では、首都高速道路と一般道で交通規制が行われます。
出典元:神宮外苑花火大会HP
一般道
- 都道414号:17:00~21:30
- スタジアム通り:17:00~21:30
- 外苑西通り:17:00~21:30
- 熊野通り:17:00~21:30
首都高速道路(4号新宿線)
- 外苑入口(上り):17:00~21:30
- 外苑出口(上り):17:00~21:30
- 外苑入口(下り):17:00~21:30
神宮外苑花火大会2023アクセス
神宮球場
最寄り駅
- JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」
- 都営大江戸線「国立競技場駅」
秩父宮ラグビー場
最寄り駅
- 東京メトロ・都営大江戸線「青山一丁目駅」
入場口はいちょう並木側(東側入口)のみです。
スタジアム通りは工事のため正面入口は閉鎖されています。
神宮外苑花火大会2023の駐車場
神宮外苑花火大会2023では交通規制が行われるため、車やバイクの駐車場がありません。
そのため、神宮外苑花火大会2023の会場に行く場合は公共機関を利用するようにしましょう。
しかし、どうしても車で神宮外苑花火大会2023に行きたい人もいますよね。
そんな人のために、神宮外苑花火大会2023の会場の近くで利用できる駐車場を紹介します。
新青山ビルガレージ
- 住所:〒107-0062 東京都港区南青山1丁目1−1
- 台数:133台数
- 料金:30分300円
千駄ヶ谷駐車場
- 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目35-14
- 台数:224台
- 料金:30分300円
明治記念館駐車場(予約制)
- 住所:〒107-0051 東京都港区元赤坂2丁目2
- 台数:日によって変わる
- 料金:日によって変わる
伊藤忠ガーデンパーキング
- 住所:〒107-0061 東京都港区北青山2丁目3−1
- 台数:70台
- 料金(普通料金):08:00~23:00 15分300円/23:00~08:00 60分100円
- 料金(最大料金):平日3,000円/土日祝 2,500円
タイムズ千駄ヶ谷1丁目
- 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目20
- 台数:15台
- 料金(普通料金):10分220円
- 料金(最大料金):5時間最大1,800円
TNS外苑前
- 住所:〒107-0061 東京都港区北青山2丁目9−5
- 台数:19台
- 料金(普通料金):30分400円
- 料金(最大料金):07:00~23:00 最大2,400円/23:00~07:00 最大500円
Dパーキング信濃町駅前第1
- 住所:〒160-0016 東京都新宿区信濃町34-109
- 台数:14台
- 料金(普通料金):7:00~20:00 30分400円/20:00~7:00 30分200円
- 料金(最大料金):24時間最大2,500円/20:00~07:00 最大500円
神宮外苑花火大会2023の混雑予想
神宮外苑花火大会2023では、かなり混雑すると予想されます。
過去の神宮外苑花火大会でも、最寄り駅では大行列ができており前に進むのすら大変な状況でした。
神宮外苑花火大会はチケットがないと入場できませんが、会場周辺は少しでも花火を見ようと人であふれかえります。
また、神宮外苑花火大会が終わったあとには車の渋滞と公共機関の混雑がはじまります。
帰宅するのに車が何時間も動かなかったなど、花火大会では恒例ですが、人の多さと渋滞に疲れたという声が多いですね。
神宮外苑花火大会2023の混雑回避方法
神宮外苑花火大会2023での混雑回避方法は、とにかく早めに行動をすることです!
神宮外苑花火大会では多くの人で賑わうため、最寄りの駅では18時頃から混雑しはじめます。
神宮外苑花火大会の会場には17時頃までには到着しておくようにしましょう!
また、神宮外苑花火大会が終わったと同時に帰宅する人と車で渋滞します。
渋滞に巻き込まれる前に、早めに会場から離れて帰宅するのがおすすめです。
逆に帰宅する時間を遅らせても、多少の混雑を回避することができます。
しかし、利用する人が多い駅では1時間たっても混雑している場合があるので、やっぱり早めに移動したほうがいいかもしれませんね。
まとめ
今回は、神宮外苑花火大会2023について調べていきました!
神宮外苑花火大会は毎年100万人以上訪れる有名な花火大会なため、2023年もたいへん混雑すると予想されます。
正式に発表されていませんが、屋台も出店することになれば例年以上の人でにぎわうかもしれませんね。
もし、神宮外苑花火大会2023に行くのであれば早めに行動をして混雑を回避しましょう!
また、チケットがとれなかったり無料で花火を楽しみたい人は、紹介した穴場スポットを参考にしてみてくださいね!